
6月は、結婚式が1年で一番多い時期となり、日本全国あちこちで結婚式が行われる結婚式シーズンとなります!季節も春から夏にかけて、だんだんと暖かくなってきて、寒くもなく暑くもない過ごしやすい季節なので、結婚式も挙げやすいというのも6月が人気の理由かもしれません。
6月に結婚式の招待状が届いたら、できれば黒やネイビーのダーク系パーティードレスではなく、6月らしい季節感のある明るいお色の服装をおしゃれに着こなすのがおすすめです。
出典 wear.jp
出典 wear.jp
出典 wear.jp
出典 wear.jp
出典 wear.jp
出典 wear.jp
出典 wear.jp
出典 wear.jp
出典 wear.jp
では、春や初夏らしい明るいお色ってどんなカラーが人気なのか?
結婚式のゲストドレスでは、ピンクやグリーン、それから、ライトブルーなど、パステルカラーのパーティードレスが特に10代や20代女性に人気となっています。40代や50代女性になるとパステルカラーを着こなすのは、かなりハードルが高いので、できれば、10代・20代のうちに、明るいパステルカラーのパーティードレスを可愛く上品に着こなしてみてはいかがでしょうか。
40代・50代大人の女性には、ネイビーやベージュなどの結婚式では定番カラーのフォーマルドレスを清楚に着こなすのがおすすめです。
どんな服装を選ぶにしろ、結婚式では服装マナーがあるので、ストッキングは肌色以外のものは避けるようにして、肌の露出が少ないパーティードレスやパンプスなどマナー違反がないようにするのが最低限のマナーとなっています。
この季節、結婚式におしゃれでかっこいいパンツスタイルで出席している女性も見かけることが多くなりました。ダーク系パンツドレスにアクセサリーやバッグなどで華やかに着こなしてみるのもおすすめです。ただし、あまりパンツドレスを着こなしたことがない方にはおすすめできません。不安な方は、定番のパーティードレスなどを上品に着こなすのが無難でしょう。
今回は、6月ジューンブライドにぴったり初夏の結婚式パーティードレスの選び方とマナーをご紹介します。
出典 wear.jp
出典 wear.jp
春の結婚式・同窓会・懇親会・パーティーに参考にしたいお呼ばれコーデまとめ
小学校の卒業式で参考にしたい母親向けセレモニースーツ選び方とママコーデ
50代ミセス向け春におすすめの結婚式服装コーデとマナー